過去の企画展関連資料等
過去にアートライブラリーで展示された企画展関連資料等の一覧をご覧いただけます。
荒川ナッシュ医展
荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ(2024年10月30日 ~ 2024年12月16日)
田名網敬一展
田名網敬一 記憶の冒険(2024年8月 7日 ~ 2024年11月11日)
CLAMP展
CLAMP展(2024年7月3日~2024年9月23日)
遠距離現在展
遠距離現在 Universal / Remote(2024年3月6日~2024年6月3日)
マティス展
マティス 自由なフォルム(2024年2月14日~2024年5月27日)
大巻伸嗣展
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ(2023年11月 1日~2023年12月25日)
イヴ・サンローラン展
イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル(2023年9月20日~2023年12月11日)
テート美術館展
テート美術館展 光 -ターナー、印象派から現代へ(2023年7月12日~2023年10月2日)
蔡國強展
蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる(2023年6月29日~2023年8月21日)
ルーヴル展2023
ルーヴル美術館展 愛を描く(2023年3月1日~2023年6月12日)
Do it! 展
国立新美術館所蔵資料に見る1970年代の美術—— Do it! わたしの日常が美術になる(2022年10月8日~2022年11月7日)
李禹煥展
李禹煥展(2022年8月10日~2022年11月7日)
ルートヴィヒ展
ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション(2022年6月29日~2022年9月26日)
ワニがまわる展
ワニがまわる タムラサトル(2022年6月15日~2022年7月18日)
ハースト展
ダミアン・ハースト 桜(2022年3月2日~2022年5月23日)
庵野秀明展
庵野秀明展(2021年10月1日~2021年12月19日)
ファッション展
ファッション イン ジャパン1945-2020―流行と社会(2021年6月9日~2021年9月6日)
佐藤可士和展
佐藤可士和展(2021年2月3日~2021年4月24日)
古典×現代展
古典×現代2020―時空を超える日本のアート(2020年6月24日~2020年8月24日)
ブダペスト展
日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念 ブダペスト国立西洋美術館 & ハンガリー・ナショナル・ギャラリー所蔵 ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年(2019年12月4日~2020年3月16日)
カルティエ展
カルティエ、時の結晶 (2019年10月2日~2019年12月16日)
文学展
話しているのは誰? 現代美術に潜む文学(2019年8月28日~2019年11月11日)
ボルタンスキー展
クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime(2019年6月12日~2019年9月2日)
ウィーン・モダン展
日本・オーストリア外交樹立150周年記念 ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道 (2019年4月24日~2019年8月5日)
トルコ至宝展
トルコ文化年2019 トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美(2019年3月20日~2019年5月20日)
イケムラレイコ展
イケムラレイコ 土と星(2019年1月18日~2019年4月1日)
東山魁夷展
生誕110年 東山魁夷展(2018年10月24日~2018年12月3日)
ボナール展
オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展(2018年9月26日~2018年12月17日)
荒木飛呂彦原画展
荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋 (2018年8月24日~2018年10月1日)
ルーヴル展2018
ルーヴル美術館展 肖像芸術??人は人をどう表現してきたか(2018年5月30日~2018年9月3日)
こいのぼり展
こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション(2018年4月11日~2018年5月28日)
至上の印象派展
至上の印象派展 ビュールレ・コレクション(2018年2月14日~2018年5月7日)
新海誠展
新海誠展 「ほしのこえ」から「君の名は。」まで(2017年11月11日~2017年12月18日)
安藤忠雄展
国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展―挑戦―(2017年9月27日~2017年12月18日)
サンシャワー展
ASEAN設立50周年記念 サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで (2017年7月5日~2017年10月23日)
ジャコメッティ展
国立新美術館開館10周年 ジャコメッティ展(2017年6月14日~2017年9月4日)
ミュシャ展
国立新美術館開館10周年 チェコ文化年事業 ミュシャ展(2017年3月8日~2017年6月5日)
草間彌生
国立新美術館開館10周年 草間彌生 わが永遠の魂(2017年2月22日~2017年5月22日)
ダリ展
ダリ展(2016年9月14日~2016年12月12日)
ヴェネツィア展
日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち(2016年7月13日~2016年10月10日)
ルノワール展2016
オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展(2016年4月27日~2016年8月22日)
大原美術館展
はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション(2016年1月20日~2016年4月4日)
マグリット展
マグリット展(2015年3月25日~2015年6月29日)
ルーヴル美術館展2015
ルーヴル美術館展 日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄(2015年2月21日~2015年6月1日)
チューリヒ美術館展
チューリヒ美術館展―印象派からシュルレアリスムまで(2014年9月25日~2014年12月15日)
オルセー美術館展2014
オルセー美術館展 印象派の誕生―描くことの自由―(2014年7月9日~2014年10月20日)
バレエ・リュス展
魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展(2014年6月18日~2014年9月1日)
中村一美展
中村一美展(2014年3月19日~2014年5月19日)
イメージの力展
イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる(2014年2月19日~2014年6月9日)
印象派を超えて展
印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで クレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心に(2013年10月4日~2013年12月23日)
グルスキー展
アンドレアス・グルスキー展(2013年7月3日~2013年9月16日)
貴婦人と一角獣展
フランス国立クリュニー中世美術館所蔵「貴婦人と一角獣」展(2013年4月24日~2013年7月15日)
カリフォルニア・デザイン展
カリフォルニア・デザイン 1930-1965 ―モダン・リヴィングの起源―(2013年3月20日~2013年6月3日)
リヒテンシュタイン展
リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝(2012年10月3日~2012年12月23日)
与えられた形象展
与えられた形象―辰野登恵子/柴田敏雄(2012年8月8日~2012年10月22日)
具体展
「具体」―ニッポンの前衛 18年の軌跡(2012年7月4日~2012年9月10日)
大エルミタージュ美術館展
大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年(2012年4月25日~2012年7月16日)
セザンヌ展
セザンヌ―パリとプロヴァンス(2012年3月28日~2012年6月11日)
野田裕示展
野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿(2012年1月18日~2012年4月2日)
フィリップス・コレクション展
モダン・アート,アメリカン ―珠玉のフィリップス・コレクション―(2011年9月28日~2011年12月12日)
シュルレアリスム展
シュルレアリスム展―パリ、ポンピドゥセンター所蔵作品による―(2011年2月9日~2011年5月15日)
ゴッホ展
没後120年 ゴッホ展(2010年10月1日~2010年12月20日)
陰影礼讃展
陰影礼讃―国立美術館コレクションによる(2010年9月8日~2010年10月18日)
マン・レイ展
マン・レイ展(2010年7月14日~2010年9月13日)
ルーシー・リー展
ルーシー・リー展(2010年4月28日~2010年6月21日)