この情報を出力する(館内の検索端末では出力不可)

このページのリンク

<図書>
タイショウキ ビジュツ テンランカイ ノ ケンキュウ
大正期美術展覧会の研究 / 東京文化財研究所美術部編

資料種別 図書
出版者 東京 : 中央公論美術出版
出版年 2005.5

所蔵情報を非表示

開架C
R706.9||To46 610004077



書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
大きさ 740p : 挿図, 肖像, 地図 ; 27cm
内容注記 序論 : 「おわり」と「はじまり」 : 夏目漱石「文展と芸術」をめぐって / 田中淳著
美術の一般化と近代観衆の出現 : 「絵画の約束」論争を中心に / 五十殿利治著
展覧会と天分 / マイケル・リュケン著
再興日本美術院のひとびと : あるいは大正期の大観 / 塩谷純著
日本彫刻会 : 木彫の受容/需要 / 沓沢耕介著
日本創作版画協会と「版画家」の行方 / 瀬尾典昭著
金鈴社再考 / 横山秀樹著
国画創作協会の諸相 / 上薗四郎著
中央美術展覧会 : 美術団体の運営 / 山本丈志著
春陽会 : その成立と源流 / 田中正史著
円鳥会の成立と消滅 : 萬鐡五郎を中心として / 佐々木一成著
二科会とサロン・ドートンス / 江川佳秀著
一九三〇年協会のメディア戦略と外山卯三郎 / 大谷省吾著
満谷国四郎の大正時代 : 小杉未醒との比較を中心に / 廣瀬就久著
竹久夢二と大正期の洋画家たち : 光風会・フュウザン会・二科会の周辺 / 桑原規子著
生命主義の培養基 : 新宿中村屋と芸術家たち / 小泉淳一著
大正初期から中期における小団体、小グループの相関関係 : 行樹社と八火会を中心として / 菊谷吉生著
「目の生活の事業」 : 「画家」西村伊作の位置 / 水沢勉著
横井弘三の理想大展覧会について / 滝沢恭司著
東京漫画会 : 岡本一平を中心に / 湯本豪一著
黒田清輝と国民美術会 / 山梨絵美子著
展覧会場と山本鼎 : 大正七年から八年にかけての美術館期成運動をめぐって / 小林未央子著
一九一〇年代、台湾の美術活動 : 植民地管方品味の変遷 / 顔 絹英著
近代日本彫刻と第一次世界大戦 / 田中修著
彫刻の社会化 : 東台彫塑会展と構造社展を中心に / 齋藤裕子著
大阪市美術協会結成における紛擾と「大大阪」の日本画壇・洋画壇 / 橋爪節也著
二科会 : 久留米の画家たちから / 植野健造著
筑後の画家と二科関連年表 / 森山秀子編
官展・院展の日本画 : 琳派的傾向を中心に / 古田亮著
「草土」の変容 : 大正期絵画に見る生命の図像 / 河田明久
柳宗悦と〈近代美術史〉 : 〈見る〉という実践 / 土田真紀
「朝鮮美展」東洋画部における人物画の研究 : 韓国近代人の成立 / 李仲煕著
三宅克己と「趣味」の写真 : 増田玲著
超越する〈矢印〉 : 『マヴォ』、『死刑宣告』の周辺 / 谷口英理著
図案の拡張と転位 / 森仁史著
フワフワとした大正時代 : 明治から見た「美術と作家」について / 青木茂著
美術館・展覧会・文化財研究所 : 戦後の「近代日本美術」研究を語る / 陰里鉄郎著
大正初期の雑誌における版表現 : 『月映』誕生の背景を探って / 寺口淳治 [ほか] 著
一般注記 本研究関係美術展覧会年表 小林未央子編: p676-685
著者標目  *文化財研究所東京文化財研究所美術部 <ブンカザイ ケンキュウジョ トウキョウ ブンカザイ ケンキュウジョ ビジュツブ>
件 名 BSH:日本美術 -- 歴史 -- 近代  全ての件名で検索
BSH:美術展覧会 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:美術展覧会 -- 歴史 -- 近代 -- 論文集  全ての件名で検索
分 類 NDC8:702.16
NDC9:702.16
NDC9:706.9
NDLC:K3
書誌ID LB00103821
ISBN 4805504919
NCID BA72129389
巻冊次 ISBN:4805504919 ; PRICE:25000円+税