この情報を出力する(館内の検索端末では出力不可)

このページのリンク

<雑誌>
ケンキュウ シュウロク
研究集録

資料種別 雑誌
出版者 東京 : 独立書人団
出版年 1980.11-

所蔵情報を非表示

別館閉架書庫2 1-28,30 1980-2010 ZD||ト


 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
別館閉架書庫2 No.30 : 2010年3月
別館閉架書庫2 No.30 : 2010年3月 680005329 ZD||ト




特集  特集: 臨書と創作 [No.30 : 2010年3月]. - 2010
別館閉架書庫2 No.28 : 2008年3月
別館閉架書庫2 No.28 : 2008年3月 680005328 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.27 : 2007年3月
別館閉架書庫2 No.27 : 2007年3月 680005327 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.26 : 2006年3月
別館閉架書庫2 No.26 : 2006年3月 680005326 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.25 : 2005年3月
別館閉架書庫2 No.25 : 2005年3月 680005325 ZD||ト




特集  特集: 仮名 [No.25 : 2005年3月]. - 2005
別館閉架書庫2 No.24 : 2003年10月
別館閉架書庫2 No.24 : 2003年10月 680005324 ZD||ト




特集  特集: 仮名 [No.24 : 2003年10月]. - 2003
別館閉架書庫2 No.23 : 2002年10月
別館閉架書庫2 No.23 : 2002年10月 680005323 ZD||ト




特集  特集: 作品で観る独立50年の歩み : 第1回展より第50回展を振り返って [No.23 : 2002年10月]. - 2002
別館閉架書庫2 No.22 : 2001年10月
別館閉架書庫2 No.22 : 2001年10月 680005322 ZD||ト




特集  特集: 藤浪仁卿宛「書翰」 [No.22 : 2001年10月]. - 2001
別館閉架書庫2 No.21 : 2000年10月
別館閉架書庫2 No.21 : 2000年10月 680005321 ZD||ト




特集  特集: 藤浪仁卿新発見資料 [No.21 : 2000年10月]. - 2000
別館閉架書庫2 No.20 : 1999年10月
別館閉架書庫2 No.20 : 1999年10月 680005320 ZD||ト




特集  特集: 岡島無玄の発掘 [No.20 : 1999年10月]. - 1999
別館閉架書庫2 No.19 : 1998年10月
別館閉架書庫2 No.19 : 1998年10月 680005319 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.18 : 1997年10月
別館閉架書庫2 No.18 : 1997年10月 680005318 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.17 : 1996年11月
別館閉架書庫2 No.17 : 1996年11月 680005317 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.16 : 1995年11月
別館閉架書庫2 No.16 : 1995年11月 680005316 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.15 : 1994年11月
別館閉架書庫2 No.15 : 1994年11月 680005315 ZD||ト




特集  特集: 書学鑑賞入門 : 手島右卿先生講演録其の1 : シリーズ右卿考 [No.15 : 1994年11月]. - 1994
別館閉架書庫2 No.14 : 1993年11月
別館閉架書庫2 No.14 : 1993年11月 680005314 ZD||ト




特集  特集: 書の国際性、国際化とは何かII/書の国際性とこれからの書について [No.14 : 1993年11月]. - 1993
別館閉架書庫2 No.13 : 1992年11月
別館閉架書庫2 No.13 : 1992年11月 680005313 ZD||ト




特集  特集: 書の国際性、国際化とは何か [No.13 : 1992年11月]. - 1992
別館閉架書庫2 No.12 : 1991年11月
別館閉架書庫2 No.12 : 1991年11月 680005312 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.11 : 1990年11月
別館閉架書庫2 No.11 : 1990年11月 680005311 ZD||ト




別館閉架書庫2 No.10 : 1989年11月
別館閉架書庫2 No.10 : 1989年11月 680005310 ZD||ト




特集  特集: (座談会) 手島右卿理念を探る[II] [No.10 : 1989年11月]. - 1989
別館閉架書庫2 No.9 : 1988年11月
別館閉架書庫2 No.9 : 1988年11月 680005309 ZD||ト




特集  特集: 1: 手島右卿理念を探る[I]/2: 卿亭 (兄弟) の人 [No.9 : 1988年11月]. - 1988
別館閉架書庫2 No.8 : 1987年11月
別館閉架書庫2 No.8 : 1987年11月 680005308 ZD||ト




特集  特集: 1: 独立現代文体書partIII/2: 漢字作品の書式の問題点II [No.8 : 1987年11月]. - 1987
別館閉架書庫2 No.7 : 1986年11月
別館閉架書庫2 No.7 : 1986年11月 680005307 ZD||ト




特集  特集: 1: 独立現代文体書partII/2: 漢字作品の書式の問題点 [No.7 : 1986年11月]. - 1986
別館閉架書庫2 No.6 : 1985年12月
別館閉架書庫2 No.6 : 1985年12月 680005306 ZD||ト




特集  特集: 独立現代文体書 [No.6 : 1985年12月]. - 1985
別館閉架書庫2 No.5 : 1984年12月
別館閉架書庫2 No.5 : 1984年12月 680005305 ZD||ト




特集  第5回講演収録/作品制作研究III「漢字」/古典研究III「顔真卿書顔勤礼碑」/第5回独立書道大学記録 [No.5 : 1984年12月]. - 1984
別館閉架書庫2 No.4 : 1983年11月
別館閉架書庫2 No.4 : 1983年11月 680005304 ZD||ト




特集  第4回講演収録/作品制作研究II「漢字」/古典研究II「漢隷」/第4回独立書道大学記録 [No.4 : 1983年11月]. - 1983
別館閉架書庫2 No.3 : 1982年11月
別館閉架書庫2 No.3 : 1982年11月 680005303 ZD||ト




特集  第3回講演収録/作品制作研究I「漢字」/古典研究I「鄭道昭」/第3回独立書道大学記録 [No.3 : 1982年11月]. - 1982
別館閉架書庫2 No.2 : 1981年11月
別館閉架書庫2 No.2 : 1981年11月 680005302 ZD||ト




特集  第2回独立書道大学始末記 [No.2 : 1981年11月]. - 1981
別館閉架書庫2 No.1 : 1980年11月
別館閉架書庫2 No.1 : 1980年11月 680005301 ZD||ト




特集  第1回独立書道大学始末記 [No.1 : 1980年11月]. - 1980

書誌詳細を非表示

刊行頻度 年刊
巻次年月次 No.1 (昭55.11)-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 25cm
著者標目  独立書人団 <ドクリツ ショジンダン>
書誌ID LB00221759