この情報を出力する(館内の検索端末では出力不可)

このページのリンク

<展覧会カタログ>
シエル ビジュツショウテン モクロク
シエル美術賞展目録

資料種別 展覧会カタログ
出版者 [東京] : [シエル石油]
出版年 [1960]-

所蔵情報を非表示

閉架書庫 第5回 CD||Sh97_1||1962 640065150



閉架書庫 第7回 CD||Sh97_1||1963 640065151



閉架書庫 第8回 CD||Sh97_1||1964 640065152



閉架書庫 第10回 CD||Sh97_1||1966 640065154 付: アンケート1枚


閉架書庫 第18回 CD||Sh97_1||1974 645003764



閉架書庫 第19回 CD||Sh97_1||1975 645003765



閉架書庫 第21回 CD||Sh97_1||1977 645005401



閉架書庫 第22回 CD||Sh97_1||1978 645003766



閉架書庫 第24回 CD||Sh97_1||1980 645003611


アートカタログライブラリー旧蔵書
閉架書庫 第25回 CD||Sh97_1||1981 645003768



書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 異なりアクセスタイトル:シエル美術賞展
異なりアクセスタイトル:シエル美術賞入選作品集
その他のタイトル:シェル美術賞展
その他のタイトル:Shell art award
大きさ 冊 ; 15×21-29cm
一般注記 展覧会カタログ
第4回の会場: 神奈川県立近代美術館 , 1960.9.2-11
第5回会期・会場: 1962年4月10日-4月15日:日本橋白木屋
第6回の会場: 日本橋白木屋5階画廊 , 1962.9-10
第7回会期・会場: [1963年]9月13日-9月18日:白木屋5階画廊
第8回会期・会場: [1964年]9月4日-9月9日:白木屋7階グランドホール
第9回の会場: [不明] , 1965
第10回会期・会場: 1966年8月26日-8月31日:東京白木屋6階催物場, 1966年9月25日-10月2日:京都市美術館
第11回の会場: 東京白木屋7階グランドホール ; 京都市美術館 , 1967.8.25-9.10
第15回の会場: 霞ヶ関ビル1階プラザホール ; 京都市美術館 ; 愛知県文化会館 , 1971.8.26-10.30
第18回会期・会場: 1974年9月2日-9月8日:霞ヶ関ビル1階プラザホール, 1974年9月15日-9月24日:京都市美術館, 1974年10月1日-10月6日:福岡県文化会館, 1974年10月23日-10月29日:愛知県文化会館
第19回会期・会場: 1975年9月1日-9月7日:東京セントラル美術館, 1975年9月14日-9月23日:京都市美術館, 1975年9月30日-10月5日:福岡県文化会館, 1975年10月24日-10月28日:愛知県文化会館
第20回会期・会場: 東京セントラル美術館 ; 京都市美術館 ; 福岡県文化会館 ; 愛知県文化会館 , 1976.8.30-10.26
第21回会期・会場: 1977年8月29日-9月4日:東京セントラル美術館, 1977年9月13日-9月23日:京都市美術館, 1977年9月30日-10月5日:福岡県文化会館, 1977年10月18日-10月24日:愛知県文化会館
第22回会期・会場: 1978年9月4日-9月10日:東京セントラル美術館, 1978年9月26日-10月1日:福岡県文化会館, 1978年10月10日-10月18日:京都市美術館, 1978年10月24日-10月29日:名古屋市博物館
第23回会期・会場: 東京セントラル美術館 ; 京都市美術館 ; 福岡県文化会館 ; 愛知県文化会館 , 1979.9.3-11.1
第24回会期・会場: [1980]年9月1日-9月7日:東京セントラル美術館, [1980]年9月10日-9月15日:京都市美術館, [1980]年10月7日-10月12日:福岡県文化会館, [1980]年10月24日-10月29日:愛知県文化会館
第25回会期・会場: 1981年8月31日-9月6日:東京セントラル美術館, 1981年9月15日-9月24日:京都市美術館, 1981年10月23日-10月28日:愛知県文化会館, 1981年11月3日-11月8日:福岡県文化会館
会期・会場: 2003-2004: 2004年1月13日-1月25日:代官山ヒルサイドフォーラム , 2004: 2004年11月24日-12月5日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2005: 2005年11月23日-12月4日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2006: 2006年11月22日-12月3日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2007: 2007年11月21日-12月2日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2008年1月8日-1月13日:京都市美術館別館, 2008: 2008年11月12日-11月24日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2009年1月6日-1月11日:京都市美術館別館, 2009: 2009年11月11日-11月15日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2010: 2010年11月20日-11月28日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2011: 2011年11月16日-11月27日:代官山ヒルサイドフォーラム, 2012: 2012年12月12日-12月24日:国立新美術館, 2013: 2013年12月11日-12月23日:国立新美術館, 2014: 2014年12月10日-12月23日:国立新美術館, 2015: 2015年12月9日-12月21日:国立新美術館, 2016: 2016年12月7日-12月19日:国立新美術館, 2017: 2017年12月13日-12月25日:国立新美術館, 2018: 2018年12月12日-12月24日:国立新美術館, 2019: 2019年12月11日-12月23日:国立新美術館
第4回のタイトル: シエル美術賞展目録
第9回のタイトル: シエル美術賞入選作品集
2012以降のタイトル: シェル美術賞展
2012以降の英語タイトル: Shell art award
2016タイトル関連情報: 60th anniversary
編集: 2003: DNPアーカイブ・コム, テンポラリー・コンテンポラリー, 2004-2016: DNPメディアクリエイト, テンポラリー・コンテンポラリー, 2017-2019: DNPアートコミュニケーションズ, テンポラリー・コンテンポラリー
発行: 2013-2018: 昭和シェル石油, 2019-: 出光興産
第4回, 第6回, 第7回, 第8回の主催: 不明
第5回, 第10回の主催: シエル石油
第15回の主催: シェル石油
第18-25回の主催: シェル興産
主催: 2003-2012: 昭和シェル石油, 2013-2018: シェル美術賞事務局, 昭和シェル石油, 2019: シェル美術賞事務局, 出光興産
2003以降の大きさ: 29cm
形態は回により異なる
第24回以降図版あり
2003-2004以降別書誌あり<BA65441184>
著者標目  シェル石油 <シェル セキユ>
 シェル興産 <シェル コウサン>
 昭和シェル石油 <ショウワ シェル セキユ>
 DNPメディアクリエイト <DNP メディア クリエイト>
 テンポラリー・コンテンポラリー <テンポラリー コンテンポラリー>
 シェル美術賞事務局 <シェル ビジュツショウ ジムキョク>
件 名 FREE:展覧会カタログ
書誌ID LB00039210
巻冊次 第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第15回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
2003-2004
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019