ラク, キチザエモン
楽, 吉左衛門(15代 1949-)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 京都
一般注記 樂家十五代当主
「現代の茶陶楽吉左衛門展」 (茶道資料館, [1985])
JP89035341
「楽吉左衛門」 (京都書院, 1993.3) による
EDSRC:樂茶碗 : 手のひらの小宇宙 : 樂家歴代と十四代覚入・十五代吉左衛門 / 茨城県陶芸美術館編集 (茨城県陶芸美術館, c2004)
EDSRC:茶室をつくった。 : 佐川美術館樂吉左衞門館 : 5年間の日々を綴った建築日記 / 樂吉左衞門著 (淡交社, 2009.3) の標題紙によってSFフィールド (樂, 吉左衞門) を追加
EDSRC:Керамика раку : космос в чайной чашке : выставка из японских собраний : каталог / Государственный Эрмитаж(Издательство Государственного Эрмитажа, 2015) "Раку Китидзаэмон(род.1949)"--p.232
生没年等 1949
から見よ参照 樂, 吉左衞門<ラク, キチザエモン>
樂, 直入<ラク, ジキニュウ>
Raku, Kichiemon, 1949-
Raku, Kichizaemon, 1949-
Raku, Kitizaemon
Раку, Китидзаэмон, 1949-
Raku, Kitidzaėmon, 1949-
Raku, Jikinyu, 1949-
コード類 典拠ID=LA00029584  NCID=DA07613405
1 Керамика Раку : вселенная в чайной чаше Москва : [Государственный музей изобразительных искусств имени А.С. Пушкина] , 2015
2 現代の座標 : 工芸をめぐる11の思考 = New footing: eleven approaches to contemporary crafts / 東京国立近代美術館編集 ; ギャビン・フルー, ルース・S・マクレリー, 山本仁志翻訳 [東京] : 東京国立近代美術館 , 2012.9
3 暗闇の音静寂の光 : 高谷史郎・音/映像+樂吉左衞門・茶碗 守山 : 佐川美術館 , 2012.9
4 Au-delà言語の彼方へ : Bruno Mathonドローイング+樂吉左衞門フランスでの作陶/花入 守山 : 佐川美術館 , 2011.8
5 Loubignacの空の下で : 樂吉左衞門フランスでの作陶-友人アンドッシュ・プローデルと共に 守山 : 佐川美術館 , 2010.9
6 Indonesian primitive arts : インドネシアン・プリミティブアート : 稲葉京セレクション 守山 : 佐川美術館 , 2009.9
7 造形の自由・見立て美 / 菊池寛実記念智美術館編 [東京] : 菊池美術財団 , c2008
8 樂吉左衞門作品集 守山市(岐阜県) : 佐川美術館 , 2007.9
9 樂吉左衞門一九九九年秋-二〇〇五年春創作 / [樂吉左衞門作] ;菊池寛実記念智美術館編集 東京 : 菊池美術財団 , c2005
10 樂茶碗 : 手のひらの小宇宙 : 樂家歴代と十四代覚入・十五代吉左衛門 / 茨城県陶芸美術館編集 笠間 : 茨城県陶芸美術館 , c2004
11 現代の工芸・伝統と革新 : 京都の6人 / 三重県立美術館編集 [津] : 三重県立美術館協力会 , 2002.1
12 Raku, une dynastie de céramistes japonais = Raku : a dynasty of Japanese ceramists / Seizo Hayashiya, Taka Akanuma, Kichizaemon XV Raku ; [edited by Maison de la culture du Japon à Paris] Turin : U. Allemandi , c1997
13 吠・往・風 : 書・白描・書 / 古心堂画廊編 [東京] : 古心堂画廊 , c1993
14 天問 : 樂吉左衛門作品集 / 樂吉左衛門[作] ; 菊池智編 [東京] : 現代陶芸寛土里 , 1990.10
15 樂吉左衛門展 東京 : 高島屋 , c1987
16 現代の茶陶樂吉左衛門展 : 昭和60年春季展 [京都] : [茶道資料館] , [1985]
17 樂吉左衛門展 : 十五代襲名記念 / 十五代樂吉左衛門, 樂吉左衛門編集 [出版地不明] : 十五代樂吉左衛門. - [東京] : 樂吉左衛門 , [1983]