アザブ ビジュツ コウゲイカン
麻布美術工芸館

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 団体
一般注記 SRC:芝居絵に歌舞伎をみる : ホノルル美術館所蔵:ジェイムズ・A・ミッチナーコレクション / 麻布美術工芸館学芸課編(麻布美術工芸館, 1990.11)
EDSRC:Vladimír Kopecký(Glasswork, 1990)
から見よ参照 Azabu Museum of Arts and Crafts
コード類 典拠ID=LA00023931  NCID=DA08043710
1 金恵敬(キム・ヘーキョン) : 生命、そして生命 : 至高のナラティブ = Kim Hye Kyung : life and then life : the sublime narrative / [金恵敬編] Tokyo : Azabu Museum of Arts and Crafts , c1998
2 藤松博未発表作品展 : mask [東京] : [麻布美術工芸館] , [1997]
3 庭園の会話 = Conversation in the garden 東京 : 麻布美術工芸館 , [1992]
4 ブランカ・アデンサモヴァ展 [東京] : [麻布美術工芸館] , [1991]
5 金の宝飾 : イタリア・トスカーナ : エトルリアからルネサンスまで / アレッツォ産業経済振興財団編集 [東京] : アレッツォ産業経済振興財団 , c1991
6 水の翼 : 母型展開'90-'91 / 蓜島庸二 [作] = Wings of water : matrix development '90-'91 / by Yohji Haijima 東京 : 麻布美術工芸館 , [1991]
7 川島織物文化館秘蔵品展 : 「織」の東西交流 京都 : 川島織物文化館 , [1991]
8 芝居絵に歌舞伎をみる : ホノルル美術館所蔵 ジェイムズ・A・ミッチナーコレクション / 麻布美術工芸館学芸課編 [東京] : 麻布美術工芸館 , 1990.11
9 湖山李完鐘陶画・文人画展 / 工芸学会麻布美術工芸館事業課編 東京 : 工芸学会麻布美術工芸館 , 1990.2
10 文化の源流を染める : 現代の染色・皆川泰蔵 / 皆川泰蔵[作] ; 工芸学会麻布美術工芸館編 [東京] : 工芸学会麻布美術工芸館 , 1990.1
11 財団法人工芸学会麻布美術工芸館 [東京] : [工芸学会・麻布美術工芸館] , [199-]
12 地水火風 : コスミック・イメージの響宴 : 現代工芸の一断面 / 工芸学会麻布美術工芸館事業課編 東京 : 工芸学会麻布美術工芸館 , 1989.9
13 江戸のふぁっしょん : 肉筆浮世絵にみる女たちの装い / 工芸学会麻布美術工芸館学芸課編 東京 : 工芸学会麻布美術工芸館 , 1989.6
14 「天空」福本潮子展 [東京] : [工芸学会] , [1989]
15 日本の象牙彫刻記念展 / 日本象牙彫刻会編 第5回 - 第25回. - 東京 : 日本象牙彫刻会 , [1982]-
16 開館記念展 東京 : 工芸学会麻布美術工芸館