フジモト, ヨシミチ
藤本, 能道 (1919-)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 東京
一般注記 東京芸術大学教授
EDSRC:藤本能道展 = Yoshimichi Fujimoto Exhibition 2002(青梅市立美術館, [2002]) 東京大久保に生まれる。1992年、死去
生没年等 1919-1992
から見よ参照 藤本, 能道 (1919-1992)<フジモト, ヨシミチ>
Fujimoto, Yoshimichi
Huzimoto, Yosimiti
コード類 典拠ID=LA00017289  NCID=DA06390575
1 藤本能道 : 生命を描いた陶芸家 : 生誕100年 / 菊池寛実記念智美術館編 [東京] : 菊池美術財団 , c2019
2 藤本能道展 : 命の残照のなかで / 菊池寛実記念智美術館編集 [東京] : 菊池美術財団 , c2009
3 藤本能道の色絵 : 昭和天皇に捧げた「幻の食器」 / [藤本能道作] ; 菊池寛美記念智美術館, 花里麻理, 山田智代編 東京 : 菊池美術財団 , c2004
4 藤本能道展 = Yoshimichi Fujimoto exhibition 2002 青梅 : 青梅市立美術館 , [2002]
5 近代陶芸 (色絵磁器) の巨匠藤本能道展 : 没後十年 [東京] : [三越] , [2001]
6 藤本能道展 : 色絵磁器の精華 青梅 : 青梅市立美術館 , [1993]
7 藤本能道回顧展 / 日本経済新聞社編 [東京] : 日本経済新聞社 , [1993]
8 雪月花のつどい : 楽在一碗中 : 三輪休雪・藤本能道・清水卯一 休雪,能道,卯一. - 東京 : 高島屋 , c1991
9 藤本能道オリジナル銅版画展 : 「野鳥四季」 / [藤本能道作] [東京] : [日本橋三越] , [1989]
10 藤本能道展 : 釉描加彩新作をあつめて / 有楽町アート・フォーラム編集 [東京] : 有楽町西武 , c1988
11 西多摩の陶芸家たち [青梅] : [青梅市立美術館] , [1988]
12 藤本能道 : 釉描加彩瓷展 / 高島屋美術部編 [1986],[1989]. - [東京] : 高島屋美術部 , 1986-
13 田村耕一・伊東傀・清家清・藤本能道 : 退官記念 : 作品展 [東京] : [東京藝術大学美術学部] , [1985]
14 藤本能道陶筥展 : 四季野鳥図 / 藤本能道[作] [東京] : 日本橋三越美術部 , 1984
15 藤本能道作陶展 第9回. - [東京] : [高島屋] , [1981]
16 藤本能道作陶展 第8回. - [東京] : [高島屋] , [1979]
17 藤本能道作陶展 [第7回] - 第10回. - [東京] : 高島屋美術部 , c1977-
18 藤本能道陶額・陶筥展 : 花と鳥 東京 : むね工芸 , [1974]
19 藤本能道作陶展 ([制作地不明] : 光村原色版印刷所 , [1974])
20 藤本能道作陶展 第5回. - [東京] : [高島屋] , [1973]