フカガワ, マサフミ
深川, 雅文 (1958-)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 佐賀市
一般注記 1988年より川崎市市民ミュージアム学芸員 (1993年12月現在)
SRC:司書・学芸員になるには / 森智彦, 深川雅文著 (ぺりかん社, 1993.12) の奥付の記述による
EDSRC:写真の哲学のために : テクノロジーとヴィジュアルカルチャー / ヴィレム・フルッサー著 ; 深川雅文訳 (勁草書房, 1999.2) の奥付, 訳者紹介によってPLACE (佐賀市), SF (Fukagawa, Masafumi) フィールドを追加
生没年等 1958
から見よ参照 Fukagawa, Masafumi
Hukagawa, Masahumi
コード類 典拠ID=LA00002864  NCID=DA07974582
1 生きるアート折元立身 : 生きとし生けるものとのコミュニケーションをアートにした男 / 深川雅文著 [東京] : カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社美術出版社書籍編集部. - 東京 : 美術出版社 (発売) , 2024.2
2 現代写真アート原論 : 「コンテンポラリーアートとしての写真」の進化形へ / 後藤繁雄, 港千尋, 深川雅文編 東京 : フィルムアート社 , 2019.3
3 開校100年きたれ、バウハウス : 造形教育の基礎 = 100th anniversary of the founding of Bauhaus come to Bauhaus! : the basis of education in art and design / 深川雅文 [ほか] 編集 ; 原田明和翻訳 [東京] : アートインプレッション , c2019
4 学芸員になるには / 深川雅文著 東京 : ぺりかん社 , 2002.2
5 写真の哲学のために : テクノロジーとヴィジュアルカルチャー / ヴィレム・フルッサー著 ; 深川雅文訳 東京 : 勁草書房 , 1999.2
6 遠・近 : ドイツ現代写真展 = Distanz und Nähe / 川崎市市民ミュージアム編 ; 深川雅文,池田祐子訳 川崎 : 川崎市市民ミュージアム , 1996.11
7 カワサキ・モニュメント / 川崎市市民ミュージアム編 川崎 : 川崎市市民ミュージアム , 1994.11
8 ルイス・ボルツ・法則 / 川崎市市民ミュージアム編 川崎 : 川崎市市民ミュージアム , 1992.10